緩急を意識してみる

今日は、午前中に母と奥さんと毎月行っている
父とご先祖様の墓参りに行ってきました。

そして、鰻の名店「石橋」で鰻を食べて、
今日の午後もモリモリ仕事をしています。

今日は、何をしていましたか?

 

つい1週間前、JR静岡駅の駅ビルパルシェ会議室で、
笑人塾の特別セミナーを開催しました。

静岡県内だけでなく、
千葉県、長野県、福井県、東京都からもお越し頂きました。

セミナー後の交流会の様子を少しばかりチラッと

え?呑んでるだけじゃないか?
真面目にセミナーしているところも見たい?

その1
 
その2
 
その3
 

実は、セミナーでも皆さん色々なアイデアを浮かんでいましたが、
セミナー終了後の懇親会でも、参加者同士の雑談の中から、
稼ぎのアイデアを思いついた方もいましたよ。

------------------------------------------------------

今年、爆発的大人気となったおバカユニット「羞恥心」ですが、
昨日、3曲目となる新曲をレギュラー番組「ヘキサゴン」の中で、
発表しましたが聞きましたか?

すごくいい歌ですよね。
確か、5月ぐらいにデビューしたんでしょうか?

2ヶ月ごとに1曲ずつのペースで出しています。

このリズム。
飽きられないうちに矢継ぎ早に出すのは、
我が心の師匠、さすが島田紳助さんです。

芸能界で一発屋といわれる人は、
一発売れるだけでも凄いのですが、
その後が続かないんですね。

その後のギャグを用意しておかないから、
短命になってしまうんです。

これって商売でも同じです。
1商品目を出す際に、予め、2個目の商品、3個目の商品と
事前に計画を立てている経営者と、
とりあえず1個目を出して、2個目は後から考えようという経営者では、
収益性が大きく異なります。

自分自身が販売している商品の
販売計画を持っていますか?

しかも、羞恥心も1曲目は売れましたが、
2曲目は、1曲目より売れていません。

でも、この緩急が大事ですよね。

3曲目は、これまでと曲調も違うわけです。

常にストレートだと、お客さんも飽きてしまう。
時には、変化球の商品も必要なわけです。

もし、これまで販売してきた商品が、
とおり一辺倒のストレート商品ばっかりならば、
時には、変化球を投げてみるのも1つの手段です。

大手が、ストレートなら、小規模の私たちは、変化球で勝負するのも
1つの手段です。

常に、緩急を織り交ぜる。

次回の新商品は、緩急を意識してみると、
思わぬ良いアイデアが浮かんできますよ。

元お笑い芸人の中小企業診断士
ハワードジョイマン

 

編集後記

清原が引退ですね。
一時代を築いた方が選手としての生活を終えます。

これからは、また新たな道が用意されている。
これが、一番を取った方の特権です。

どんなに小さくても、一番を取る。
これを心がけてください。

 

 

今より更に売上と利益を伸ばすシンプルな秘密 無料メールマガジン

“頑張らずに利益を増やす”飲食店の教科書

個人情報保護方針
メルマガバックナンバー

 初めてのあなたに
■ 代表者紹介
 ┗ 代表者プロフィール
 ┗ マスコミ掲載履歴
■ (無料)利益重視の繁盛ノウハウ
 ┗ (無料)増益繁盛クラブゴールド(会員制)
■ 好評セミナー
 ┗ 増益繁盛クラブゴールド
■ 売上・利益アップ教材
 ┗ 看板集客実践術
 ┗ 儲かる仕組み構築法
 ┗ 高確率プレスリリース術
 ┗ 増益チラシ集客法
 ┗ 行動収益化法
■ 講演、取材、執筆依頼
 ┗ 講演・セミナー・研修講師依頼
 ┗ マスコミ関係者様 取材依頼
 ┗ 出版社・雑誌社様 執筆依頼
■ 問合せ
 ┗ 問い合わせ
■ 会社概要
 ┗ 会社概要
 ┗ 経営理念
■ 法令等に基づく記載
 ┗ 特商法に基づく表記
 ┗ プライバシーポリシー
ハワード・ジョイマンプロフィール 笑人塾の様子